人生は、結果よりも行動することが大切です。
こんにちは。とっとです。
以前の嫁さんは、車の運転や日々の生活が思うように出来なくなると、「前みたいに、出来るようにならなきゃ!!」という気持ちが先走ってしまい、「出来た」、「出来なかった」の結果ばかりが気になっていました。
でも僕は、大切なことは結果よりも行動したことだと思います。
以前の嫁さんは、いつも出来ない結果ばかり見ていました…。
『う~~(T-T)今日は車の運転と歩道橋がダメだったよ~。。。』
『あのさ、車の運転はまだ分かるんだけど、そもそも「歩道橋」って、そんなにクリアーしなきゃいけないの?』
『だって、前は平気で渡れたのに、いまは出来ないんだもん~(T-T)』
↑いつもの自分責めが始まります(´ヘ`;)
『いや、だから歩道橋って普段使わないでしょ。 それにほらっ、歩道橋って高さもあるから、年とともに平衡感覚も衰えてくるしさぁ…』
『ムキー!!!わたしは、まだ若いんだっつーのっ!!!それに歩道橋は出来なきゃダメなのっっ!!! 薬だって、断薬できてたのに、また飲まなきゃいけないしっ!!!う~~。また一からやり直しだーー!!!! とっとのバカー!!!!』
うー。マズイ…(;′゚∀゚`)
余計なことを言ってしまった…。
結果が重視される世の中ですが…。
確かに、ビジネスの世界では「結果」が求められます。
しかし、求める結果を出すためには、なにか行動しないと、黙って見ているだけでは結果はでません。
そりゃぁ、たまにはラッキーで、何もしなくても望む結果が得られることがあります。
でも、それはたまたまであって、そう何度も続きません。
やはり、良い結果を出すためには、日々の小さな積み重ね、行動しかありません。
まして、人生はビジネスとは違います。
人生は、結果よりも行動することが大切です。
先日、嬉しいメールを頂いたので、紹介させてもらいます。
とっとさん、かっかさん、こんにちは(^_^)!
みかんです!いつもコメントでお世話になっています。私は、とっとさんのBlogやかっかさんのコメントで勇気を頂き、先日小さな一歩ですが(^_^)面接の電話しました!
出来ました!
嬉しくてメールしてしまいました!
結果よりも行動することに意味がある!
この言葉を胸に面接頑張りたいと思います!
みかんさん、ありがとうございます。
本当にすごい一歩です!!
面接に行こうと決めることも勇気がいったと思いますし、電話をすることも大変だったと思います。
そして、結果を気にしないで!と言っても、難しいですよね(^_^;)
それは、当然のことだと思います。
でも、やはりまず、やってみようと決めた勇気と、行動した自分をたくさん褒めてください。
面接も勇気を持って行動できるように、夫婦で応援してます!!!
ひょっとしたら、このブログを読まれている方の中には、以前の嫁さんのように、なかなか前に進まず焦っていたり、ぜんぜん成長してないって落ち込んでいる方もいるかもしれません。
でも、なにか行動した時、もし失敗したとしても、それは逆戻りではありません。
それは、ほんの少しかもしれませんが、確実に前に進んでいます!!
結果を焦らない。
そして、結果にとらわれない。
ダメ出しをしたり、責めたりするのではなく、一歩一歩、行動した自分を「よく頑張ったね。」と褒めてあげて下さい(^-^)
コメント
私もそうでした!
今まで普通に出来ていた事が出来なくなってしまって…これは本当に辛かったです。『今までは出来てたのに…今までは…何で』ずっとこの言葉がついて回りました、例えばスーパーのレジに並んで順番を待つこと、美容院、歯医者さんに行くこと、電車、バスに乗ること…この全てが今までのように出来なくなり、すっごく落ち込んで外にも出られなくなり、この時は本当に辛かったです。私も自分を責めて責めて責めました(^_^;だってこの時は責めることしか出来なかったんです(~_~;)でも小さなことから一つずつ、出来るようになって今では前のようにレジにも並べるようになりました。時間はかかっても決して焦らず自分のペースで(^_^)とっとさんが書かれていたように日々の積み重ねが一歩出る勇気に繋がったんだと思います!
実は今日面接受けてきました(^_^)でも残念な事に私が出した希望とお店側の希望が合わなかったんです。これは事前に確認しなかった自分も悪かったなと反省しています。結局、その場で履歴書お持ち帰りしました(^_^;でも今回、勇気を出して電話が出来たこと、面接を受けられた事に自分は満足で、帰る時は私の為に時間を作ってくれた店長さんに感謝の気持ちでいっぱいでした。『結果よりも行動できたこと』そう自分に言い聞かせながら帰宅しました(半泣きしながら(^_^;でも自分を沢山褒めてあげました(;_;)そして、そのまま波に乗ってもう一つ気になっていた所があったので電話して面接受けることになりました。やはりこの時も緊張しました。声もひっくり返りました、その間も『結果よりも行動、結果よりも行動』自分に言い聞かせながら(^_^;これも結果はどうなるか分かりませんが、自分の伝えたい事を伝えられたらなと思っています(*^^*)やっぱり緊張しますが^^;今回このように、電話してみよう、面接を受けてみよう、と行動に移せたのは、かっかさんのコメントで『考えて決められない時はやってみる』この言葉でした。ずっと、受けようかな、どうしようかな…って考えて考えて毎日考えて頭の中がぐちゃぐちゃしていたので、この言葉がその時の自分に凄く響いたんです(^_^)そして面接に行く時の勇気は、とっとさんの『結果よりも行動する勇気』この言葉です(^_^)
このBlogと出会えて、お二人に出会えて本当に良かったですm(_ _)m
みかんさん。おはようございます。かっかです。
すごいです!!
やりましたね(‘∀`)
今回は、お互いの希望が合わなかったということで残念ですが、行動したということが素晴らしいです!
みかんさんの心にも、充実感が残っていることが素晴らしいのではないでしょうか!
もう一つ面接、、、ということですが、立て続けに凄いです。。。
ホントに自分をギューーーって抱きしめてあげて下さいね!!!
ありがとうございます!
かっかさんからコメント頂けて嬉しいです(;_;)元気が出ます(*^^*)私頑張ります(無理のないように)!実は受けるのまだ先なんですが、ちょっと昨日から不安になっちゃって^^;かっかさんの言葉みたらほっとしました(^_^)
この上のコメントは昨日の夜書いたもので今朝、投稿させて頂きました(^_^)面接は今日受けた事になっちゃってますが昨日受けに行ってきました(*^^*)
とっとさん、かっかさん、こんにちは(^-^)私もいつもブログから勇気をもらっています。
暖かくなってきたころから、自分のことは少しずつ前向きに考えることができるようになり、近所のスーパーへは徒歩で一人で行けるようになりました!長くても30分以内には帰ってこれる距離ですがf^_^;)これも、ダメならお店に入らず帰ってくればいいやんって思って行くことにしたのが良かったのかなーと思ってます。後は車に挑戦出来ないのが、今の最大のネックです。しかも病気になってから車検が切れる時期になって、いつ乗れるかわからないし、もう10年を迎える車…車検は諦めて手放しました。うちには旦那のワンボックスカーがあるのですが、今までは運転したことなく、デッカい車…さらにハードルが上がってしまって、よしーやるぞー!とはなかなか思えません(>_<)でも、このままの行動範囲じゃイヤだーと思い、車はまだ先でいいやと思って、自転車買いましたf^_^;)7年位ぶりの自転車…これまたちょっとドキドキするけど、行動範囲少し広まるかなーと。購入してお店からは乗って帰ってきたので、何とか乗れそうです。また、よし!今日は行ってみたーいと思ったら乗ってみようと思います。焦らず近くから。
みかんさんのがんばりにも、後押しされて私もやってみようと思いました!!で、思わずコメント書きました!経験者の言葉はホントに励まされます。みかんさん、チャレンジおめでとうございます!
とっとさん、かっかさん、みかんさん、ありがとうございます(^-^)いつも長々すみません。
ひーちゃんさん(^_^)
私の事をそのように思ってくれて嬉しいです(;_;)ありがとうございますm(_ _)mひーちゃんさんも一つずつ挑戦していらっしゃるんですね(^_^)私もまた頑張ろうと思いました(*^^*)私もこのBlogに出会って経験者の方の声を読んで、辛い思いをしてるのは自分だけじゃないんだと前向きに考える事が出来るようになりました(*^^*)
私も昔、車運転していましたが、乗れなくなり手放しました;新車だったので本当に悩みましたが^^;今まで乗れていたその車を見る事が辛くて^^;売りました、でもそれで良かったと思います。手放した事で気持が楽になりました。3年前にMYチャーリー(チャリ)を購入して、今は主に徒歩と自転車で行動しています(*^^*)車は嫌になったらその場ですぐ降りる事が出来ないけど自転車だったらすぐに降りることできるじゃないですか^^;そう言い聞かせて乗ってました(^_^)
自転車も徒歩も普段目にすることが無かった景色、発見、に触れることができていいなと思いました(^_^)私もいつか自分から運転したいと思う時が来たら挑戦してみたいと思います(^_^)
ひーちゃんさん。おはようございます。かっかです。
自転車は有酸素運動にもなるしイイですよ。私も、なるべく仕事には自転車で行くようにしています。。。
車の運転ってパニックさんにはホントに大きな問題で、、、
私は、免許更新の時に、免許書を返そうと本気で思ったほどです。
「だって乗れないしー乗れてたのに乗れないのが何より悔しいしー無ければ諦められるもん!!」みたいな感じでした。。。
でも、お金も時間もかけて取った免許、、、身分証明には必要だよ、、、と、とっとに諭され止めました。
ので、気持ちはすごーーーーく分かりますよ。
みかんさんのコメントがひーちゃんさんにもびびっと来たのですね!!
素敵な、出会い?だと思います。。。
はじめまして。私もパニック障害で悩んでいます。かれこれ、13年になるでしょうか?苦笑 今日初めてブログ拝見させて頂きました。パニックのことはもとい、コーギーさんの写真を見つけたからです^o^ うちにもコーギーさんが2人いて、おやっと思い拝見させていただきました。 発作が出そうな時は、わんこたちの笑顔を見て乗り切ります。 長くなりましたが、ブログ見つけられて本当に良かったです(^○^)
なぁちゃんさん。はじめましてかっかです。コメントありがとうございます。
コギさん二匹だなんて〜羨ましい〜!
うちももう一匹欲しいですがなかなかです。。。
サニーの様にハートをつかまれるコギさんに出会ったら衝動をおさえられそうにありませんが(^o^;
これからも、よろしくお願いします。
こんにちは。このブログに出会ってとっとさんやかっかさん、他のコメントされている方の意見や悩みを読んで、「私だけじゃない」と勇気と元気をもらっています。「結果よりも行動することが大切」…前回の薬のこと、いろんな考えかたがあって、私も考えさせられました。私は、薬を止めること減らすこと全く考えていませんでした。一生のみ続けるんだと思っていました。というか、手放したくないと思っていました。のみはじめてから確実に発作は減りましたし、発作が起こると「薬のんだのに…」と落ち込みますが、お守りのように持ち歩いて一日3回、頓服としても服用しています。かっかさんの自分にあったやりかたで、という意見…自分は自分のやりかたでと思いました。でも気になったのが、「素の自分」という言葉でした。
薬をのんでいることが、自分が自分から逃げているように感じました。私はわたしではないのかな?やめたらどうなるのかな?もしかしてもっと良くなるのかな?と思ったり…「結果より行動することが大切」な時が今なのかなと思ったり。
う~ん、うまく伝わりますか?とにかくすごく考えさせられました。結果が気になるので行動はまだまだ先になりそうですが(笑)、私も薬をのんでいない「本当の私」が知りたい気もします。それを知ったらかっかさんのように何か変わるのかも…???
マコさん。おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。かっかです。
書かれていること分かりますよ。
私も、一生飲むのかな〜と考えてたこもありますよ。
お薬のことはホントに繊細な問題なので皆さんこれだけ沢山のコメントを下さったのだと思います。
色々な意見や思いがあると思いますが、無理せずお医者さんとやり取りもしっかりしてくださいね。。。
お薬を飲むことが、自分から逃げる事だとは思いませんよ。
お薬で安定させて、行動療法で自信をつける、、、これは、大切な事なのですから。。
ゆっくり、ゆっくり、ですよ。。
かっかさん、ありがとうございます。
みなさんのコメントを読んだりして、前向きさや、行動力に焦ったのかもしれません。ゆっくりゆっくりですよね。私のペースで一歩一歩…でも、あせっちゃうなぁー(^_^;)今の自分に自信をつける!ですね。ありがとうございます。
とっとです。
みなさん、とても温かいコメント、ありがとうございます!!
一つ一つのコメントが、コメント欄ではもったいないくらい濃い内容で嬉しいです(^_^)
僕は、専門家でもないですし、当たり前ですが、嫁さんしか身近にパニック障害の人がいないので、こんなブログで大丈夫だろうか?とか、他の方に受け入れられるだろうか?とか、そんな気持もありました…(^_^;)
ところが、同じような境遇で悩まれてる方がたくさんいた事や、僕達夫婦と同じような考え方で、それに共感してくださる方もいたことに、とても驚いています。
今では、僕達夫婦も、皆さんからのメールやコメントで、元気づけられています!!
ありがとうございます!!
また、他の方もコメントを読んで、参考になったり、励まされたりすると思うので、どんどんコメント書いてください(^_^)
自由になんでもOKです。
質問でもいいですし、意見交換の場でもいいですし。何か役に立てばと思います。
今後も、楽しく軽く続けていきますので、よろしくお願いします(^_^)
イラストのかっかさんの状態がつい最近の私の状態と同じでした。
家から一歩も出られなくなったとき。
前は~まで行けたのに、前はバイクに乗れたのに・・。
発作が多いときは特に自分責めモードに入っちゃいますね。
今は頓服をこまめに飲んで、少しずつ外出の練習中です。
いつかバイクに乗って一人で買い物へ行けるのが目標ですが、
今は歩いて、それから自転車で、と徐々にできていけたらと。
抗うつ薬が飲めなくなった(副作用がきつすぎて飲み続けられない)時
もう頓服を一日MAX量まで飲んで、それで外出できるようになったらいいや、
最大量まで今は飲まないと外に出られない時期なんだと開き直っています。
症状がよくなってきたら、飲み忘れが増えて、あ、最近、飲む量が少なくなってきたな、が目標です。
今日も朝にめまいと発作が来て、頓服飲んでも中々効かなくて、
そんな時でも洗濯物を干したり、今できることをやっている内に
薬が効いて乗り切れました。
今までは、発作が来ると座り込んで、ゲームやスマホをしたりして
気を紛らわせていたんですが、めまいもある時は至近距離を見るのが辛くて無理だということがわかり、発作が出てるのに気を紛らわすことができないのは怖かったんですが、やってみると意外にできるものなんだなと。
そういえば、退職する前に仕事をしていた時は、こうやって乗り切っていたなと思い出しました。
長文しつれいしましたm(__)m
かっかさんおすすめのヨガDVDを購入して毎朝しています!
体をすみずみまで伸ばすと気持ちいいですね。
じんちょすさん。こんにちはかっかデス。
自分のやり方を少しずつ見つけているのですね。。。
今日の心屋仁之助さんのBlog『■良かれと思ってやっていることが逆の結果を生む。押すな押すな押すな、絶対押すなよ!』というのがありました。
心屋さんが苦手な方にはすみませーん^^;ですが、私は結構助けられました。。。のたうち回りもしましたが、、、。
もしお嫌いでなければ、かるーく見てみるのも面白いですよ(私は、心屋信者ではありません)。
ヨガも気持ちがイイ時だけ、気持ちがイイ時間するのがイイですよ。気楽に楽しくです!!
パニック、うつになって2年ちょっとです。最近は薬を飲まずに過ごせています。
しかし、働けずにいます。家族や彼に甘えてばかりではいけないと思い、何度かバイトの面接に行ったりしているのですが、自分に自信がなくて‥。その度に過呼吸になって長続きしません。こんな自分が嫌です(´・_・`)
かっかさんの勇気、すごいと思います!私も働きたいなぁ〜って改めて思いました!
失敗したりするのは怖いけど、まずは頑張って電話してみようと思います(;_;)
ななさん。
はじめましてかっかです。
コメントありがとうございます。
お薬なくて過ごせてるんですね。。。これまでも山あり谷あり色々考えて過ごしてきたのではないでしょうか。
家族や彼はちゃんとななさんの事理解してくれているのでは???
甘えたり、頼ったりしてもいいんですよ。。。
きっと、何かのキッカケでこの仕事面白そうだなぁ〜っていうのに出会うかもしれません(私がそうでしたから。)
焦らなくても大丈夫ですよ。。
ななさんは、ななさんのペースで!
いいんですよ。
かっかさんからのお返事を読んで泣いてしまいました。。言ってほしい言葉をいただいたからでしょうか。嬉しかったです。ありがとうございます(;_;)
今まで本当にいっぱい家族や彼に甘えて、迷惑をかけてきてるので、相談するとしんどくさせてしまうのではないかと思い、自分ひとりで考えすぎて結局ひとりでしんどくなって‥自分を傷つけて‥迷惑かけて‥の繰り返しで( ;´Д`)
かっかさんはどのように乗り越えたりされていますか??
ちなみに今日バイトしてみたいなと思ったお店に電話して、面接の日時が決まりました。どきどきです。
ななさんのコメント読んでいたら全く自分と同じ思いをしていて、思わずコメントしてしまいました。
私も今でも家族に甘えっぱなしですよ^^;本当に申し訳ないなって思ってしまいます。
今まではその度にこれじゃいけないこれじゃいけないと自分を責め続けていました、相談した後って相手はどう思っているのかなとか、聞いていて辛くなるんじゃないか、とか話した方は色々気になっちゃうんですよね^^;私も相談できなかった時期がありました、でもそれがかえって良くない事に気付き、また相談するようになりました。やっぱり1人で抱え込んでいるのとは違って気持が軽くなります(^_^)
話を聞いてくれたら『ありがとう』と感謝の気持を伝えるようにしました。それだけで気持が少し楽になれるような気がして^^;ななさんも電話掛けられたんですね、私もそうでしたが本当にドキドキしますよね^^;でもその行動した事が家族にとってはとっても嬉しいことのようです(*^^*)私もななさんから勇気を頂きました(^_^)
みかんさん。こんにちは。かっかです。
「ありがとう」そう思っているだけでいいのだと私も思いますよ。
前に進めなくて辛い時でもまわりの事を考えているパニックさんは凄いですよね。この病気になる人は共通して「迷惑かけたらいけない」とずっと思っていますよね。。。
車の運転でも「ここで発作が来たら迷惑がかかる」、、、発作も怖いけど、周りがどうなるのかそれも気になる。
色々なことを考えすぎてしまうのだと思います。。。
なのでなるべく逆の事を考えてみてます。。
「迷惑かけてもいい。甘えてもいい。発作が来てもいい。」
ダメダメと思うとやってくるのがこの病気な気がします。。。話はそれましたが、、、
みかんさんのお仕事のこと、踏み出せたこと、とっとも私も喜んでいますよ。。。
そしてコメントもありがとうございます。。ぜひ楽しみながら進みましょう( ^ν^)
ななさん。こんにちは。かっかです。
家族は何で悩んでいるのかわからないのが一番心配なのだと思います。ななさんも家族が悩んでいたら力になりたいと思いませんか?
もし、誰かの悩みがずーーーっと続いて面倒くさくなったら「嫌だ」と私は言います。
とっとがBlogのネタを悩んで相談してきますが面倒くさい時は「Blogやめればー」ってかるーく言いますよ(‘∀`)
だからななさんも呆れられるくらい甘えて迷惑掛けたらいいんですよ。。。(とっとのBlogが例えですみません。)
バチなんて当たらないから。
もし、呆れられたらその時また考えたらイイと思うのです。
私は、仕事もそんな感じでやってます。出来るフリなんてしません。「あ~間違っちゃったぁー助けてくださーい」見たいな面倒なアラフォーオバサンしてます。。。